お久しぶりです。先日までメンタルがかなり病んでおりました。というのも、16日あたりから急激に暑くなり季節の変化に体が追いついて行かなかったのか、よく分かりませんがずっと「死にたい」「逃げたい」と思っておりました。(定期)
一度気持ちが落ちてしまうと、ずっと寝る以外方法が無くひたすら寝ておりました。
起きていると負の連鎖になることが多いので…。
とまあ、近況報告はこれぐらいにして、で、また近況報告なのですが10年ぶりに富士通製のノートパソコンを買いました。
FMV LIFEBOOK UHシリーズっていうやつですね。
来月新モデルが出るとかで、Core 11世代シリーズがアウトレット価格 + 楽天リーベイツ5%還元とかで下記構成が実質13万円切りで買えました。
Core i5 1135G7 4コア8スレッド / 16GB RAM / 128GB NVMe SSD / 13.3inch
で驚異の630g台です。軽い。
その分バッテリー駆動時間が犠牲になりますが、これから検証していく感じです。
SSDはオンボードではなくスロットになっていたので、WDのSN570 512GBに換装しておきました。
ちなみに、Core i5モデルとi7モデルの差が7万円もあるにもかかわらず、ベンチマーク結果的には1割程度しか差が無かったのでスルー。
で、そんなLIFEBOOK君ですがベンチマークを走らせると、物の見事に本体がアチアチ。
普通にCPU温度が100℃まで到達してサーマルスロットと電力制限がかかっている感じでした。
まぁ、モバイルノートでそんな高負荷な作業は普通はしませんからね。
ちなみに、今までLenovoとかhpとか色々なメーカーのノートPCを買ってきましたが、今どきのノートPCなのに
本体背面のパネルがネジのみで留まっていました。割とどこもネジ + 爪という面倒な感じなんですが、さすがは国内メーカーって感じかも。
最近のNECとか東芝とかは知らんけど。
UMPC好きとしては久しぶりのモバイルノート購入になりました。初代GPD WINぶりかも。
UMPCというよりウルトラブックの方が正しいのかな。
まあとりあえずしばらく使ってみたいと思いますー。軽いは正義。